できる自分を選択する -浪人生の息子を見ていて思うことー
こんにちは、トミナオです(^з^)☆
息子が大学受験まっさかりです。先日私立の発表があり、無事合格しました。チャレンジ校の方も受かっており、2日ほど「ニヤニヤが止まらない」と言ってました かわいいやつめ 笑 数日後の25日には本命の試験があります。
息子は浪人生です。去年受けた本命と、今年の本命は同じ学校です。1年越しなので、ものすごーーい強い願望です。去年もそこ以外全く行く気がなく、私立は受験当日でも受験科目を知らず、合格発表すら見ない状態でした。
去年、本命が不合格だった時、浪人する という選択をしました。
ものすごーーく強く強くそこに行きたい!って願望があるってこと。
も大事なんですが、
1年浪人したら受かる
と思ってるんだな。すごいな。と、息子ながらにエライなーと思ったことを覚えています。
私は、選択できる自由を持つ というのを大事な価値観として持っていて、仕事をしていること、フルタイムで働くこと、も、選択できる自由を持つためです。
自分自身が選択できる自由を持つこと、子供にも選択できる自由を持たせてあげられること。そのために働いています。
選択できる自由を持つには、
・他の選択肢がある という情報を持つ
・別の選択肢を選べる能力を持つ
・別の選択肢を選べる経済力を持つ
と、情報・能力・力 などを持っておく必要があると思ってます。
そして、色々持ってたとして、最後、一番大事なのが、
自分は、その選択肢を選ぶことができる と思えるってことが、とても大事だと思ってます。
こうなったらいいなー!と思いながらも、でも私には無理だ とあきらめることっていっぱいありません?
例えば、アイドルになりたいなーって思ったとき、アイドルになるって選択肢は誰にでもある。そして、なれるに違いない!私はできる!って思う人が目指す。でも、なりたいなーでも私には無理だなって思うと、目指さない。「なりたいなー」と「なる!」の違い。
「できる自分」を選ぶ。かどうか。
選択理論心理学では、すべての事は自分が選んでいる と考えます。
できる自分を選ぶこともできるし、できない自分を選ぶこともできます。自分で選んでるんです。環境のせいでもなく、自分が選んでいる。
まず、自分が、できる自分を選択すること。できる私なら、今何をするのか。
私は、できる自分をなかなか選べなかった。
でも学び続ける事で、少しずつ変化し、できる自分を選べるようになってきました。急にはなりません。スモールステップで、ちょっとずつなってきました。
できないと思い込んでいたことも、「できる自分を選ぶ」だけで人生が変わるかもしれません。
私もまだまだ自分に許可を出せてないこともいっぱいあります。
選択の自由を持つため、できる自分を選ぶように学び続けます。
もしも、あなたも「できる自分」を選べないとしたら、一緒に学びませんか?
JPSAは全国に支部があり、定期的に学びの機会があります。
奈良支部/https://www.facebook.com/groups/309281885901452
全国の支部/https://www.jpsa.net/branch/
「頂点への道講座」無料説明会/https://achievement.co.jp/pub/strategy
——
<スポンサーリンク>
——