トミナオの本棚
本の感想、手話や親指シフトなどの学び、美容や健康についてなど。
Menu
Search
仕事・マネジメント
本・書評・読書感想文
子育て
不登校
気づきと学び
あれこれ
17
Dec
2024
気づきと学び
自分を大きく見せようとすると緊張する
今朝、中川さんが「自分を大きく見せようとすると緊張する」と話されてるのを聞いて、なるほどー!って思った。 ある...
11
Jul
2023
気づきと学び
素直さ セミレベル
素直さ セミレベル(←と勝手に名付けた) 世界一美味しいうどんを作るおじいちゃんがいます。 誰もが、世界一だと...
1
Mar
2022
こころ
他人のせいにするヒト
何かあると、 「あの人の言うことがコロコロ変わるから」 「だから〇〇が良いって言ったのに」 「そんなの、聞いて...
6
Dec
2021
選択理論
加害者・加害者家族の支援
こんにちは、トミナオです。 選択理論心理学を提唱したウィリアム・グラッサー博士は、精神科医です。ウツ、統合失調...
23
Aug
2021
選択理論
年に一度の大会 選択理論心理学会 年次大会
こんにちは、トミナオです 2021年8月21日・22日 選択理論心理学会の年次大会が開催されました。 去年はコ...
26
Jul
2021
選択理論
部下たちの もめ事
こんにちは、トミナオです(^з^)☆ マネジメントをしていると、ついてまわるのが、問題解決スキル。 いろーんな...
30
Jun
2021
選択理論
「受容する」ってどうするの?
こんにちは、トミナオです(*´з`) 人間関係を良好にする、身につけたい7つの習慣 「傾聴する」「支援する」「...
26
May
2021
選択理論
「落ち込み」の効果
こんにちは、トミナオです(*´з`) 昨日、選択理論心理学会 平塚支部会に参加し、とってもオモシロイ気づきをい...
20
Feb
2021
選択理論
できる自分を選択する -浪人生の息子を見ていて思うことー
こんにちは、トミナオです(^з^)☆ 息子が大学受験まっさかりです。先日私立の発表があり、無事合格しました。チ...
次ページへ
よく読まれている記事
1
10
Dec
,
2018
不登校から再登校へ。再登校するためにしたこと。
2
10
Jun
,
2019
ビジネス選択理論能力検定 2級3級W合格!こんな勉強しました。
3
9
Oct
,
2017
生きるためにいじめをし、快感を得てしまうヒト。【ヒトは「いじめ」をやめ...
4
19
Jul
,
2018
不登校日記 不登校児の親として、学校の先生にしてほしいこと。
5
11
Jun
,
2018
【不登校は99%解決する】②不登校の原因
ピックアップ
Category
20
Oct
,
2020
忘れんぼう と 覚えんぼう 「ワタシ、覚えられないんです」
9
Jun
,
2019
問題解決の能力をつける モレなくダブりなく。事実ベースで考える。
15
Apr
,
2018
不登校日記1-2 初めて行きたくないといった日~連続して休むまで
26
May
,
2021
「落ち込み」の効果
11
Jun
,
2018
【不登校は99%解決する】②不登校の原因
あれこれ
手話
本・書評・読書感想文
気づきと学び
子育て
不登校
こころ
選択理論