ビジネス選択理論能力検定 2級3級W合格!こんな勉強しました。

選択理論心理学を知ったことで、子供との関わりが大きく変わった経験があり、選択理論好きなワタシ。選択理論は7年前くらいに知ったのに、ビジネス選択理論能力検定を知ったのはつい最近。早速受けよう。と申し込み。
半年に1回しかないなら、3級だけじゃなく2級も受けちゃえ という軽いノリで、2級と3級を同時受験することに。

受験まで1か月を切ったころにあった、対策勉強会に参加。勉強会に出てから勉強しよう。と思っていたので、それまではほぼ勉強無し。テキストは読んだよ。という程度。対策勉強会に出て、レベルの高さに驚愕!!自分の甘さにビックリ だったので、そこから勉強開始。1か月でどんな勉強をしたのか、今後うちのスタッフが受験することになった時に、忘れないようにメモっておく。

ちなみに、私一人の個人的な体験記なので(笑)もっと効果的な方法や正統なやり方があるのかも。あくまでも個人の感想です(*^^*)

●「能力」検定であるということ
勉強だけしたら合格する知識の勉強会じゃなくて、能力があるかを判断される能力検定で、意識して実践してるかが問われる。これは対策勉強会でも何度も言われたこと。「知ってる」「分かってる」レベルではダメで、「できる」そして「それを文字で書ける」レベルが必要。

●意識して実践する
今日は「事実を話し合う」を意識してやってみよう。みたいな感じで、日々、意識をして実践する。うまくいかなくっても全然OK。とにかく意識してチャレンジしてみると色んな事が見えてくる。

●正しく理解しているのかが怪しいため、何度も何度もテキストを読む
実践しても、実は正しい理解をせずに実践してたら意味ない(だけどやりがち)なので、毎日テキストを読んでた。全体をサーっと読むだけじゃなく、1つの項目について、これってどういう意味だろうと考えながら読む とか。特に平日は仕事で疲れて勉強できないから、1項目だけでも読む。としてた。

●「〇〇とは?」と言われたら、「〇〇〇」と言えるレベルで覚える
これは、ここまで必要なのかどうか分からないけど、例えば「事実の話し合いの2つの規則とは?」「部下に自己評価させるポイントとは?」などに答えられる。他には「双方勝利の交渉術の中から3つ」とか「部下と話しあう上での16の戦術のうちの3つ」みたいに、何個もあるやつの中の3つだけ言う。みたいに、〇〇とは?と聞かれたら、例えば〇〇です と言えるレベルまで覚える努力をした。

●暗記ペンを使って、ちょっとした隙間時間にチェックする
テキストの内容を、手帳にマインドマップでまとめて持ち歩き。それを受験生の息子から暗記ペンを借りて塗り、自分の暗記力のおとろえっぷりに驚きながらも、隙間時間にちょこちょこチェック。

●どういう実践をしてるのかを書いてみる
これは1回しかしなかったけど、本番で急に実践を書けるのか?という不安があったのでしました。例えば、「良好な人間関係をつくる13」の中で、コレを実践した。と思うのを、どんなふうに実践したのかを書いてみる。というもの。

●選択・穴埋めはほんの少し。ほぼ記述。「書く」ということ
3級80分、2級100分、ずー―――っと書きっぱなし。字を書くということを普段全くしてなかったら、途中で手が痛くなるかものレベルで書きまくる。なので、勉強するときも、話す・見る だけでするんじゃなくて、書くと良いと思う。対策勉強会でもおっしゃってたのが、口でシェアすることはできるけど、書くとなると途端にできなくなる人がいるってこと。テストは「書く」なので、書いて勉強する時間も必要。

●共同学習する
とっても大事なこと。私はこれがなかったら合格しなかった。
一緒に勉強する仲間を見つける。私はアチーブメントの仲間3人で一緒に勉強をつづけた。といっても、遠く離れた場所に住んでるので、ラインでやり取り。傾向も分からないし過去問もない。そして答えもあってるのか間違ってるのか分からん という手探りの勉強。一人でしてたら心が折れる。いまどんな勉強してるとか、何か情報をつかんだら共有するとか、励ましあう とか、一緒に勉強してるって人がいるってとっても大きい。誰かを誘って一緒に受けるか、受けるって人を見つけて仲良くなっちゃうか。とにかく誰かと一緒に頑張ると良いと思います。

●選択理論好きであること
こんなブログを書いて、受かったからって調子に乗ってエラそうに!って感じですが、選択理論、本当に良いと思ってるんですよね。人生を変えると思ってる。心から。

親子関係、上司部下、同僚、近所の人、ママ友、とにかくありとあらゆる人間関係が良くなる。そして自分自身が自由になれる。選択理論を知らないために起こってる不幸が、世の中いっぱいあって、選択理論を知って実践する人が増えたら、本当にみんなHAPPYになれるのになって思う。

ビジネス選択理論能力検定は、「ビジネス」がついてるから、人間関係+成果。人間関係が良くなるだけの仲良し組織じゃなくて、成果を出すってことにもシビア。ビジネスはサクセス、プライベートはハピネス。この試験を勉強することで、HAPPYになれる人が1人でも増えると良いなと思います。

 

ビジネス選択理論能力検定のサイトはこちら

——
<スポンサーリンク>



——

よく読まれている記事

よく読まれている記事

  • ピックアップ
  • Category